僕は就活を証明しようと思う。

完璧な就活というものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。

恋愛市場における男女の性差は就活シーンにおいてどうなるか

本エントリーはこの後度々出てくるベーシック理論になるため

特にこの記事でフォーカスすべき内容はないという前提で書いておく。

村上春樹の本質を知らないで、村上春樹作品を読んだら、すぐに出会った女を抱きながらカシューナッツを食べる"ワタナベ"にイライラしかしないだろう。ベーシック理論を知らないのはそれと一緒さ。

僕はわかったふりをして頷いた。 

はるき小説に出てくる僕のように分かったふりをして見て欲しい。

本題に移ろう。

┃恋愛市場における生物学的な見地からみた男と女

本企画「ぼくは愛を証明しようと思う。」のネタ元になっている
「恋愛工学」の中でコア理論の一つになっているのが
生物学的な見地からみた時に生まれる男と女の行動様式の違いである。 

生物学的には全ての動物は自分の遺伝子を次の世代になるべくたくさん引き継ぐように行動しています。 哺乳類のオスは、精子の製造コストが非常に安いので、論的には一匹のオスが世界中のメスを妊娠させることが可能です。  しかし、メスの場合は少し話が変わってきます。例えば人間のメスの場合、卵子は一ヶ月に一個しか排卵されませんし、 妊娠した場合には子供を子宮の中で一年近く育て、さらにある程度子供が育つまで授乳に一年ぐらいかかります。 つまり、メスの場合は理論的に生涯で産める子供の数が限られているのです。(金融日記第12号より)

詳しくは下記メルマガをご覧いただきたいが、凄く簡単にいうと男はいくらでも挑戦ができるが、女性は慎重にならざるを得ないという話だ。(倫理観の話ではなく理論的に言えばの話で、いくらでも男は挑戦できるなんてヒドイ!というクレームは受け付けない)

┃就活シーンにおける男と女

この性別による固有さを採用活動における企業と学生に置き換えるとどうだろう。

内定をもらうまでは、
男性:学生、女性:企業という風に置きかえられる。

内定をもらって安定した後は立場が逆転するが、本ブログのテーマは内定を取るためのテクニックなのでどちらかと言うと内定までの方を見て欲しい。

f:id:skogaku:20180205225121p:plain

就職活動においてネットの普及や大手ナビさんのエントリー数増やそうキャンペーンの力も働き学生のエントリーコストは非常に安い。ドワンゴさんなどの例を除き面接などは無料で受けられる。多くの企業にアプローチできる下地があると言っていい。一方、企業側は出会える学生は限られており、内定を出せる数で言えばその数%(高くても10%くらい?)がせいぜい妥当といったところだろう。筆者が採用を担当していたころも数千名に会って内定を出すのは1%くらいだったように記憶している。

さらに企業は内定を出したら簡単なことでは取り消せない。
(もっといえば解雇規制のせいで入社してからも解雇できない)

なので男女の際と同じように理屈で考えても、企業は内定を出すのに慎重にならざるを得ない。 

生物学に少し踏み込むなら、男性が遺伝子をばらまくように、就活生はエントリー数を増やすこと。女性が優秀な遺伝子を取り込むように、企業は優秀な人材を取り込むことをインストールされたOSだと思ってもらうとわかりやすいかもしれない。 

利己的な遺伝子 <増補新装版>

利己的な遺伝子 <増補新装版>

 

┃男性(就活生)が女性(企業)をどう口説くか

よって今後の理論のベースになるのは、男性が女性を口説くための恋愛工学を、
就活シーンに当てはめて就活生が企業を口説く方法を紹介する「採用工学」である。

言説の流布ともいうべき市場に採用工学がどう切り込めるが筆者も楽しみにしている。